2012年02月16日
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その7



今回はMaxWood(マックスウッド)
回渕享治(まわりぶちきょうじ)さんをクローズアップ


海外のストーブは大きくて、2トンから4トンほどのレンガを使ってしまうそうです。
MaxWoodさんでは丸3年かけて、日本


回渕さんは子供の頃ボーイスカウト活動に参加し、
焚火



「ドイツでホームステイした家

その暖かさにすごく感動


ご自宅

残念ながら当時国内のストーブ店で知る人はいなかったそうです。
その暖かさが忘れきれず




10年前にストーブ店を開業後、数年前からは海外の築炉職人に直接指導を受けられ、
一昨年にはアメリカ


蓄熱式薪ストーブを始められたきっかけです

回渕さんは日本

「日本

滋賀県でも半分が森林。
昭和30年頃までは、家


その後、化石燃料、さらに木材輸入の自由化があり、国内木材の需要が減ってしまいました

結果として山


「この頃、日本のストーブの進化は止まってしまったのですが、
欧米では進化して今の時代に調和したいいストーブがたくさん出来てるんですヨ

日本の森林問題を解決するためにも、ストーブが良い

活気ある山


「ただし、あくまで建築

ストーブのために森林の木を切るのではなく、端材や間伐材を薪ストーブに使うんです

回渕さんは実際にボランティア活動されているということもありますが、
取材を通して、言葉だけでなく本気で環境



取材日がクリスマス



「もしサンタさん



回渕さんは
「薪ストーブを今までにたくさん入れていただいているのですが、
入れて下さったご家庭

“ぼくの家



と言っていただいているんです

ストーブの前でユラユラっとした炎



そういう夢のある家

未来永劫続く日本


ロマンチック





12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その6
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その5
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その4
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その3
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その2
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その1
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その5
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その4
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その3
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その2
12月23日放送☆蓄熱式薪ストーブ☆前出産業&マックスウッド☆その1
Posted by takumix at 10:26│Comments(0)
│蓄熱式薪ストーブ