この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月30日

12月30日放送☆本日のゲストは?

ですkao05
年末大掃除ははかどってますかiconN05
エフエム滋賀も昨日は全員で大掃除でしたkao05
今日の放送に関わっていない人は、今日からお正月休み門松です。

本日放送の匠っくすメンバー、
かおりっくすたくみんはもちろん今日は出勤組なのですが…。

昨日帰りにたくみん、「明日は大掃除の手伝いすんねんface01」とのたまわり、
慌ててが「kao11たくみん、明日も来てや。」と言うと、
間違ったって顔して赤くなっていたので、「あー、あぶないあぶないkao07icon10」とホッと胸を撫で下ろしたのですが。
帰り道別れ際にまた同じこと言うので、「ちゃんと来てねkao12」と念押しして不安な気持ちでバイバイicon23しました。

大掃除すると仕事収めって気がしますしネkao07わからなくはないのですがicon10
今日、ちゃんと出てきているのを見て、ホッとしましたkao08

が…。
本番終わってスタジオから出てきたたくみん、めずらしくションボリface07してるんですkao05
先ほど次回予告で「ヤキサバソーメン」と言うべきところ、
「ヤキソバソーメン」と言ってしまい、
そのあとリベンジしようと頑張ったのが裏目に出てしどろもどろになってしまったようなんですkao08
「プロヂューサー怒ってへんかなあ」と気にしてました。
勇さんは「いいよいいよ」と言って下さってましたが。
たくみん、来年はもっと読む練習しようネkao10

本日の匠っくすゴミが出ない打ち上げ花火』いかがでしたかkao05iconN05

本日のゲストは…今日はいないんですね。
というのはですねiconN37



本日の匠っくす(というかHappy!tenki_2からU☆TIME Cafeまで)豪華なことに、
マスター勇さん麻子ママ二人のパーソナリティがいはるんですiconN04
充分なんですってばicon12



いつも以上に面白いなあと思うし、ついつい耳が聞いてしまって…。
今日は仕事がはかどりませんkao05icon10

point_7大サービス大判ですkao10iconN07



というわけで、今年も匠っくす、なんとか無事にiconN05しめくくることができましたkao06
来年もまたお付き合いくださるとうれしいですkao05iconN07
では、良いお年をハート  


Posted by takumix at 14:49Comments(0)本日のゲスト

2011年12月29日

12月30日放送☆エコな花火★株式会社柿木花火工業☆その1


たくみんだよface01

株式会社柿木花火工業
(かぶしきがいしゃかきのきはなびこうぎょう)

専務取締役(せんむとりしまりやく)
柿木 博幸(かきのきひろゆき)さんに会いに
長浜市(ながはまし)にしゅざいに行ってきたよ自動車


お店といっしょになってる家にあそびにface03
あ、ちがった、とにかく行ったら、
「しゅざいは工場よこでしましょうkao_11kao_16これちがう会社の制服や」
って、しゅざい用にきがえてくれはったface02


たくみん柿木さんにインタビューしたヨface01

柿木さん、寝てはるわけやないしね。
よーくみて、目あいてるからface01

お店でとったしゃしんは柿木さん男前にとれてるんやけど、
取材中のしゃしん、
このしゃしんと、ショボンicon11と見えるしゃしんだけやねんicon10
一度もショボンとしてはらへんかったのにface06
文句やったらしゃしんカメラ当番のかおりっくすに言ってねiconN37
「こら」ってface03
じつぶつは江戸っこみたいなシャキっとした男気のある人やったよface01



柿木さんさんは花火うちあげたあとに
もえカスがちらばって降ってくるのが気になってて、
あとにゴミがのこらへん、花火の中身を開発しはってんface01
いーっぱい研究しはって、
ちょうど完全に燃えてつきてしまう花火ができたころ、
株式会社セーコンさんが
ゴミが出ーへんプラスチック製の花火の皮を
作ってはるのを目みつけて、
いっしょに協力して、エコな花火を作らはってんface02

みんな、花火玉point_4の中がどーなってるか、知らないっしょface02iconN05
たくみんの絵でわかってねface01



みんなが夏に見に行った花火大会
柿木さん花火かもしれへんでface02

くわしくは明日の放送きいてね~iconN07iconN07iconN07

今週も金ようお昼の1時から放送するよ。
77.0MHzだからねーっkao10

今週の匠っくすリスナープレゼントは、
柿木花火店オリジナル手持ち花火iconN32セットface01


ほしい人は
放送中にメールでクイズに答えてねkao10
あてさきは、
77@e-radio.co.jpやで。
2名さまに柿木さんからプレゼントリボン

冬の花火もステキやしface01icon12
スキースキーとかスノボサーフィンに行ったとこでしてもかっこいいヨface02

  


Posted by takumix at 11:58Comments(0)エコな花火

2011年12月26日

12月9日放送☆琵琶湖パール★田村真珠☆その5

ですkao05
ものすごく寒いですkao12
田村さんはこんな寒いicon04日も貝の様子見に行かれたりするんでしょうねkao11

お待たせしましたkao05iconN04
今日は田村さんご本人についてお話をさせていただきますネkao05



田村まなぶさんは、ソフトな雰囲気の方ですkao06
かおりっくすたくみんの取材にはにかみながらkao_10答えて下さいましたiconN07

田村まなぶさんのお父さんは琵琶湖のお魚さかなをとる漁師さんです。
1965年頃から真珠の養殖も始められました。
その後ほとんどが真珠の養殖をやめていく中、
真珠のお父さんは、続けるものは続けるという覚悟で<真珠養殖をずっと続けてこられました。



田村さんは子供の頃は真珠養殖については何とも思ってなかったそうです。
身近過ぎると気が付かないことってありますよネ。
そこら辺の子供達がそうであるように、
お父さんのお仕事は身近で当たり前で他のお父さんのお仕事と比べることもなく、
真珠養殖が珍しい職業だとか特に意識はしていなかったそうです。



田村さんが初めに真珠に興味を持たれたのはナント、小学校の修学旅行だそうです。
修学旅行先が三重県鳥羽市のミキモト真珠島への見学だったんですね。

田村さんは大学で水産養殖の勉強をし、
魚の研究をされていましたが、
就職活動の時あらためて「真珠を作りたい」と思い、田崎真珠株式会社に就職しました。
なぜ株式会社ミキモトではなく、田崎真珠株式会社を選ばれたのか。
ミキモトさんはすでに養殖はやめて真珠を買って加工するだけになっていたんですネ。
なので田村さんは、現場を知るため田崎さんに入社されました。
(ちなみに田崎真珠さんも、今は社内では養殖されていないそうです。)

田村さんは入社後、奄美大島シロチョウ貝を使った真珠の養殖を経験されました。 
(奥様とは奄美大島で出会われました。
結婚10周年に、初めて作った真珠の中のいいものを奥さんにプレゼントされたそうです。
素敵ですネkao10ハート



堅田に戻られてから12年くらいだそうです。
今の田村真珠では、養殖から加工、販売までされています。
琵琶湖真珠を作るのは重要だけど、それだけでは職としてやっていけないとのことです。

田村さんは、堅田に戻ってきてから、デザインを独学でスタートされました。
特に美術大学に行かれたとかではないそうです。
もともと服とか好きで、雑誌とか絵を見て考えられるそうですが、
自分で考えてデザインするので斬新と言われるものが出来たりするそうですkao05

ある日、お客様が木工製品を持って来られて、
こういうものを貝や真珠で出来ないかと言われることもあるそうです。
ちょうど自分もそういうの作れたらなと思っているときに見本になるようなものを見せられて、
「こういうの作りたかったんですよ」ということになったりするそうです。
不思議な偶然ですネ。
一人が面白いというものは何人も欲しがって売れたりするそうですヨ。



別の日には、貝の細工を本業としている田村さんのもとに、
小笠原で職員をしている友達kao_11からおみやげの貝の額縁が届いたりする。
笑えるkao_22けど、「こういうのも作れるんやな」と案外ヒントになったりもするそうですkao05

細い金具を巻いて鎖を作ったり、貝がらを彫ったり、
アクセサリーを作る作業はとても細かくて、
指先の器用さも要求されますkao07

養殖の力のいる仕事から繊細なアクセサリー作り、販売まで
トータルでお仕事をこなされる田村さんですkao06icon12  


Posted by takumix at 17:12Comments(0)淡水パール

2011年12月26日

Aのプチ日記④24時間ラジオ♪♪♪お疲れさまでしたあ!

Aです。
寒いですkao12kao12kao12
ついに雪icon04、降りましたネkao08

22日7時から始まった24時間ラジオ楽譜音楽
リスナープレゼントicon27てんこ盛りで、
どれだけAもリスナーになって応募したかったことかkao04iconN04
リスナーさんからのコメントもたっぷり楽しみましたヨkao06
ヘビーリスナーさんの聞き覚えのあるラジオネームも、
あまり記憶にないラジオネームの方のコメントも、
結構、スタッフ聞いてマスkao07楽しんでますkao05

23日夕方、
Aはその日の匠っくす放送レポーター出演のかおりっくすたくみんを無事見届け、
自分のその日の仕事も順調に終えて、
久しぶりにおいしがうれしがゆうこりんと、
24時間ラジオラストiconN32iconN32iconN32のことも気になりながら、
とりあえずサテライトスタジオ裏のスタバ2階でしばらくほっこりしてましたkao05

と、窓の下に、モリタクロースサンタクロースカラオケナント目

プレゼントicon27花束リボンを配るのではなく、どなたかから受け取っているではありませんかkao05iconN06

サンタサンタクロースのあり得ない光景が気になって、
急いで下に降り、裏に回ってサテスタ前に行ってみましたkao08



ラストicon1215分前、
サテスタの前には人が集まっていて、
頭と頭の間からスタジオを覗いてみると、
神妙な顔をしたスタッフ達が見守る中、
寺尾仁志with human notesさんが、ゴスペルを熱唱されてましたkao05





その後、寺尾仁志さんとパーソナリティ仙石さんのトークカラオケ音楽があり、
エンディングを迎えましたkao01iconN32iconN32iconN32



スタッフのみなさん、本当にお疲れさまでしたkao01花束
リスナーのみなさん、一緒に盛り上げて下さって
ありがとうございましたkao01icon06


ついでにゆうこりんが撮ってくれた写真もご披露kao05
パルコのライトアップ、キレイicon12でしたiconN07
完全にトナカイのほうにピント合ってるしkao07icon10



  


Posted by takumix at 14:55Comments(0)機材係Aのプチ日記

2011年12月23日

12月23日放送☆本日のゲストは?

でーすkao05
今日から3連休クリスマスの方も多いのではないでしょうかiconN05

本日の匠っくす蓄熱式薪ストーブ』いかがでしたかiconN05

今日のエフエム滋賀音符24時間ラジオの真っ最中iconN07
シャンパン開ける人いたり、徹夜でぐったりしている人いたり、
昔のパーソナリティーさんが来られたり、モリタクロースサンタクロースがうろうろしてたり…。
いつもとはちょっと…明らかに違う雰囲気ですkao07
夜8時までまだまだ続きますがiconN07



本日のゲストはアナウンサーの青山さんkao05
いつも大人なステキな声でニュースや天気予報icon01icon02icon03を読んで下さってます。
今日の匠っくす本番前も、
余裕でマグカップを手にスタッフ達と談笑してはったんですヨkao07
15年の経歴の持ち主だけあって、さすがの貫禄ですiconN36

普段から楽しいお話でスタッフ達を楽しませて下さる青山さんkao10
匠っくすでもアドリブで盛り上げて下さいました。
(ご本人は謙遜して「ぜんぜん面白いこと言えへんしkao_10」と言わはりますが、とんでもない目
それに案外、ロマンチストリボン
なようですkao05

たくみん青山さんの服を見て、
「今日はたくみんに合わせてカッパ色着てきてくれはったんかなあface02
ふだんはヒョウ柄とか着てきはるのにねface01」と喜んでましたkao08
薪ストーブに関係している森林の色でもありますネiconN12
今日のゲストにピッタリの装いでしたkao05  


Posted by takumix at 14:25Comments(0)本日のゲスト