2011年08月15日
かおりっくす日記☆八幡商業高校
匠っくすレポーターのKAORIX(石橋香織)です。
地元、滋賀県立八幡商業高校が、甲子園の2回線に挑戦するということで、
先日(8月13日(土))、阪神甲子園球場へ応援に行ってきました。
8回裏
帝京高校 3 - 0 八幡商

9回表、代打・代走と新しいメンバーが次々に投入され、憧れの地、甲子園でのプレイを実現させてやろう、という監督の気持ちを感じ、
深く共感していました。
その気持ちに応えるように、1点を奪還。
さらに、1アウト満塁。
バッターボックスに立ったのは、背番号7番、遠藤君。
彼は、私達の目の前で、
地元、滋賀県立八幡商業高校が、甲子園の2回線に挑戦するということで、
先日(8月13日(土))、阪神甲子園球場へ応援に行ってきました。
8回裏
帝京高校 3 - 0 八幡商

9回表、代打・代走と新しいメンバーが次々に投入され、憧れの地、甲子園でのプレイを実現させてやろう、という監督の気持ちを感じ、
深く共感していました。
その気持ちに応えるように、1点を奪還。
さらに、1アウト満塁。
バッターボックスに立ったのは、背番号7番、遠藤君。
彼は、私達の目の前で、
フェンスぎわ、ギリギリのフライを見事キャッチするという、
ファインプレイを見せてくれました。
「今日、乗っている遠藤君」
応援団の期待は、むくむくと広がります。
「会場が迫ってくるようだった」と、
後に帝京高校のピッチャーが語るほどの迫力。
バッターボックスに立った遠藤君は、2ストライク。
なんとかファウルをとり、くらいつきます。
その後、遠藤君は、見事な逆転満塁ホームランを放ってくれるのですが、
どれほどのプレッシャーだったでしょうか。
怖かっただろう。
震えただろう。
と、私は思っていました。
しかし、その考えが間違っていたことに気付きました。
その夜、テレビで遠藤君の表情を見ると、
彼は、いかにも楽しそうに、
笑っていたのです。
ファウルを取る度、悪戯がバレなかった子供のように、
やんちゃな笑顔を浮かべていました。

あ、そうか。
彼は、楽しかったんだ。
まっすぐに取組んでいるから、
どんな状況でも、自信をもって楽しめるんだ。
だからこそ、あのホームランは誕生したんだ。
そう思った時、匠っくすの取材でお会いする方々を思い出しました。
滋賀の優れた技術、アイデアを生みだした方々も、
みーんな楽しそうでした。
自分が信じる道に、まっすぐに取組んでいるからこそ、
生み出せるものがあるんですね。
ありがとうございました♪
びわ湖環境ビジネスメッセ行ってきました♪
かおりっくす日記☆e-smile最終回
かおりっくす日記☆スティーブ・ジョブズ引退
かおりっくす日記☆アサリがあっさり死んだわけ
情報求む・・
びわ湖環境ビジネスメッセ行ってきました♪
かおりっくす日記☆e-smile最終回
かおりっくす日記☆スティーブ・ジョブズ引退
かおりっくす日記☆アサリがあっさり死んだわけ
情報求む・・
Posted by takumix at 13:41│Comments(0)
│かおりっくす日記